八寸と前菜

カテゴリー │hobby

八寸と前菜磐田の天宏さんお料理塾におじゃまさせていただきました。
料理長のご説明のあと美味しいお料理調理場に入ってのお料理の再現
とっても勉強になりましたicon02
一緒に参加したおかあさんたち(笑)もとっても満足してましたicon22
「20代にはまだ早いicon19というお言葉もありましたが・・・
行ったもの勝ちですicon03


八寸と前菜そしてこのお料理がとっても美味しかったです!!!
あげだし豆腐あんかけ・・・で見事ヒットicon05
八寸前菜が一緒の意味っていうのも初めて知りましたicon22
今まで誰にも聞けなかったしicon20お恥ずかしいicon21

また行きたいなぁ♪天宏料理塾♪
目指せスーパー新妻(笑)




同じカテゴリー(hobby)の記事
親子で
親子で(2013-12-27 21:27)

Xmas2013
Xmas2013(2013-12-26 20:04)

バナナde春巻き
バナナde春巻き(2010-02-02 15:03)

ガチおせち
ガチおせち(2009-12-23 11:45)

プロちっく
プロちっく(2009-11-20 10:00)


 
この記事へのコメント
天宏料理塾行きたかったなぁ。。。

私もお料理教室に通ってるんですが
やはりプロに習うのが一番ですよね!
次回はいつになるのかなぁ・・・
Posted by れおんれおん at 2008年03月28日 22:08
本日はありがとうございました!
勉強になりましたでしょうか?またお料理は皆さんのお口に合いましたか?

「八寸と前菜」

ちょっと補足説明しますね~!茶懐石と呼ばれる「茶会での食事」に出される
料理の中に「八寸」があります。海のものと山のものの2種類を取り合わせて
お出しするものですが、この料理に使う器が杉木地の八寸四方の大きさ
(24cm四方)なので「八寸」といいます。

前菜はそこから派生した料理で、日本料理の中に定着したのはさほど
新しいことではなく北大路 魯山人(きたおおじ ろさんじん)が組み入れた
そうです。

料理屋サンの献立としては同じで、より詳しく言うとこんなカンジです。

天宏料理塾も「短期集中講座」の開講が予定されています。
3ヶ月のみの集中講座の予定です。現在よりリーズナブルに
またテーマを3ヶ月分、先に決めてから募集いたします~!

ただ、いつから始まるかは未定です。。。

スーパー新妻めざしてガンバッテくださいね☆これからもヨロシクお願いします!
Posted by 天宏のひで at 2008年03月28日 22:21
れおん さん

料理塾楽しかったです♪セレブ感があるなとも思いました(笑)
詳細は天宏さんHPに載ってるとは思いますが、ちょうど「天宏のひで」様よりの
コメントが詳しそうなのでぜひご参考に(笑)
かみ砕いて説明してくださるので素人でも居心地悪くない感じです♪
ぜひぜひ☆
Posted by クラノスケ at 2008年03月29日 08:41
天宏のひで さん

昨日はありがとうございました!!私のような素人でも十分楽しめました♪
お料理とってもおいしかったです!!
お昼からこんなにおいしいものを食べてしまい、一生懸命働いている他の一般人(笑)に
申し訳ないくらいです。

八寸の話なのですが、このコメントのまま偉そうに仏に言ってみました。
「・・・はっすん??」と頭の上をハテナが飛び交ってました。
・・・行きます、料理塾。行かせていただきますとも(笑)
世に出て恥をかく前に!!!(←おおげさ)

短期集中講座が確定したら行ってみたいです!
そのときがきましたら素人夫妻、頑張ります。
Posted by クラノスケ at 2008年03月29日 08:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八寸と前菜
    コメント(4)